記事一覧
Posts

7月 23, 2025の記事一覧

2025年も半年を過ぎ、多くの上場企業では25年3月期決算並びに株主総会を終えましたが、取締役会の在り方を含めたコーポレートガバナンスに関連する話題が多く見られました。とりわけ一部企業ではでコンプライアンスに関する改善の取組みや外資ファンドとの株主総会での議決権の攻防などの話題が報道されましたが、多くはコートレートガバナンスに関連した事象であるとも言えます。このように上場企業でガバナンス強化の動き
本記事はBDO三優ジャーナル2025.Aug.No,165に寄稿させていただきました内容です。 「最近の日本経済の動向と企業の経営課題」 三優監査法人名誉会長 杉田 純 内閣府は6月9日に1~3月期の国内総生産(GDP)の改定値を公表した。実質の調整値は前期比0. 0%減、年率換算で0.2%減で、4四半期ぶりのマイナス成長となった。個人消費は前期比0.1%増でほぼ横ばいであった。物価上昇の継続から
1.前回の振り返り 前回(第10回)は、人事制度の運用におけるポイントを(1)経営陣の社員に対する人間観 (2)管理職の職場マネジメント (3)人事部門の役割 の切り口で解説しました。今回は、目標管理制度におけるモニタリングのポイントについて解説します。 2.目標管理制度におけるモニタリングのポイント 経営管理手法の一つである目標管理制度を導入している企業は多いと思います。1年あるいは半期の目標を
お気軽にお問い合わせください

03-5322-3592

受付時間 9:30-17:30 [土・日・祝日を除く]